「テンダーと語るエネルギーの未来」 〜暮らしと精神を「オフグリッド」しながら、表現で世界とつながる方法〜

s1200_01-1038x576

「テンダーと語るエネルギーの未来」
〜暮らしと精神を「オフグリッド」しながら、表現で世界とつながる方法〜

日時:1月21日(木)
OPEN 19:30 START 20:00

参加費:1000円(1ドリンク、おつまみ付)

「わがや電力〜12歳からとりかかる太陽光発電の入門書」の著者テンダーくんが
鹿児島から来てくれますよ~
未来のエネルギー、先住民技術と対話、自給自足生活、などなど、キーワードは沢山!
おいしい軽食やドリンク片手に、テンダーくんを囲んでワイワイしませんか?

テンダー
《プロフィール》
ヨホホ研究所主宰。
火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。
環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。
職業はヒッピー。
電気・水道・ガス契約ナシの年間家賃1万円の家「てー庵」に暮らし中。

KTS鹿児島テレビによる1時間特番「テンダーの思い」が九州民放祭で優秀賞受賞、
FNSドキュメンタリー大賞ノミネート、2015年の第3位となる優秀賞受賞。

詳しい経歴はこちら→http://yohoho.jp/about-tender

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。