『KASANENI(重ね煮)+カレーワークショップ』※ベジ仕様

11081071_1563477687254723_7472176878451681713_n
KASANENI+CURRYシリーズ第5弾!!


◆4/17(金)
『KASANENI(重ね煮)+カレーワークショップ』※ベジ仕様
場所:KAMP
岡山市北区奉還町3-1-35
http://kamp.jp/

昼の部 13~16時/夜の部 19~22時
参加費 4000円(1ドリンク付き、材料費など全て込み)

☆試食部員も同時募集!
試食部 21~22時ごろ
参加費 1500円(1ドリンク付き)

講師は、びおたん・斉藤しょうこさん

↓お問い合わせ、お申込み↓
08057532601
saito_shoko@biotongue.com
斉藤迄

web
www.biotongue.com
その他、クスパやキッチンライフのサイトよりお申込みも可能です

☆重ね煮で作るスープカレー!春らしく軽やかなベジカレ
☆野菜のお惣菜とデザート付き!ドリンクも付いてるのでおなかいっぱい
☆スパイスをブレンドしてカレーを仕上げます(ルウは使用しません)
☆野菜や豆をたっぷり使って、うまみを引き出します
☆試食部員も同時募集!「とりあえず食べてみたい」あなたのご応募お待ちしています!

*KASANENI(重ね煮)とは*

重ね煮とは、食材を陰陽順に積み重ねて、少ない水で煮るという料理法。
地面から高く伸びるものを下に、地面へ深く伸びるものを上に。
食材を陰陽順に並べて、水を少量入れて煮ると、鍋の中に対流が生じ、食材の持ち味を生かしたおいしい料理ができます!

*重ね煮のいいところ*
・野菜がたくさん食べられる
・マクロビを取り入れたい方にもおすすめ

*重ね煮調理法の特徴*

・野菜の皮は極力むかない。アク抜きもなし。
・だしもなし。具から出るうまみがだしなります。

↓講師紹介↓

《斉藤しょうこ》
1974年 岡山県津山市生まれ。
仕事で体調を崩したところから、マクロビオティックに出会う。
出産後、東京から岡山でUターン。
2009年 岡山県津山市で弁当屋「菜食弁当びおたん」開業。
2011年 東日本大震災後に休業、半年後に食堂「菜食キッチンびおたん」として再開。
2013年 子育てのために閉店し、各地で料理教室を開催中。
小山津希枝氏、船越康弘氏に重ね煮と食の心得について学ぶ。
マクロビオティック・クッキングコース修了。栄養士。

重ね煮とマクロビオティックをベースにした簡単でおいしい家庭料理を教えています!
ブログやツイッターも更新中!
http://www.biotongue.net/

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。