台南から南へと向かう道はずっとこんな感じだった。道端に並ぶ赤いテントでは、後で調べて分かったんだけど、菱角と呼ばれる植物の種子を売っていて、塩ゆでしたり揚げたりして食べるんだそう。これまで気がつかなかったのが不思議に思うけど、屋台でも売ってるらしい。
台湾を訪れたことがある人なら一度は聞いたことがある檳榔という植物。街のいたるところにスタンドがあって、よく葉っぱでくるくると包んでいる光景に出くわす。
取り締まりもあって少なくなったそうだけど、数年前までは客引きのために水着を着た女の子が檳榔を売っている写真のようなスタンドがたくさんあった。空港から台北の街に向かうバスの道中でもよくそんな光景を見かけた。
これが檳榔。眠気覚ましになると言われて試してみたけど、数回噛んだだけでその苦さにギブアップ。。
そうそう、台湾は左ハンドルの右車線で日本とは全く逆の交通ルール。国際免許も使えなくて、JAFで翻訳文を書いてもらう必要がある。しかもそれが結構高い。台湾もアメリカみたいに国際免許なしでレンタカー出来るようになるといいのに。Hertzさんお願いします!
和生