昨日は移動距離と内容が濃密な感じだった為新規開拓は諦め、初日に味わったあの味を求めて
西門町のミスターソングの店に。
台湾に来てからの初の大雨、地元の人たちがひっきりなしにテイクアウトしていく
様子を見ながら安くて絶品台湾料理を頂く。
やっぱり旨いし落ち着くな〜この店のローカル感。
台北駅前のKAMPにも遊びに来てくれたスタッフのいるホステルで就寝。
2016/11/20 4日目
宿泊:Flip Flop Hostel
FlipFlopHostelは台北駅逆サイドにあるほとんど駅直結の宿。
台北に2店舗と九份に1店舗あるらしく使い勝手が良さげで旅行者には安心かな。
壁のグラフィックが目印で場所も発見しやすいのでオススメ。
荷物を朝一で今夜宿泊の宿スターホステルに預けまだ行っていない台湾情報を教えてもらう。
今日のコース!
〜故宮博物館〜
教科書で良く見るチンギスハーンの原画があるのでそこだけかな見所は。
あとは焼き物と焼き物と焼き物と書と観光客がわんさか。
結構広くて時間もかかるので時間のない方にはオススメしないかな。
〜士林の市場〜
メインの市場じゃなくて昼間だったので終わりかけの朝市へ。
日用品わんさかあって面白い。謎の食べ物が沢山。食べ物屋が色々あるなかひときわ目立つ定食屋へ。
好きなおかず3品とメインを一品選んでご飯付きで150元。
台湾で有名なフライドチキンを食す。ここもまた激ウマでヒット。
台湾にハズレなしなのか。。。。
〜淡水の街〜
MRTの淡水信義線の北の最終駅淡水。
川と山がキレイだよ!とローカルに勧められて来たこの街は台北で一番好きかも。
時間があまりなかったので川べりでビールを飲んで渡船に乗って対岸に行って夕日をみたり。
坂の街淡水の裏通りでアイムイン台北の壁と同じグラフィティ発見したりで十分楽しむ。
ギュッとしてない尾道って感じの街かな。
心残りはあまり開いてないと噂の激ウマ小籠包屋。やはり開いてなくて残念。
結局今晩の宿近くのたまたま同じタイミングで来ていた、シンガーのアスキーのインスタオススメの鳥屋へ。
ここがほんとヒドイくらいに美味しすぎて思い出すだけでヨダレが。。。。
最後の最後に台湾No.1の店に。あ〜また食べたい!
台湾の食事情かなり奥が深いなと。
2016/11/21 5日目
宿泊:STAR Hostel
台湾4件目のホステル!
Flipflopから徒歩500mのナイスな宿。今回の宿泊先で一番金がかかってそうな内装。
その分イケてる宿で。ここのスタッフのおかげでこの日はナイスな1日に。
ほんと格安で行けるのでローカル掘り下げる為台湾通い決定やね!!